.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+
─…‥心と身体のStudyMail‥…─
『自分が世界の創造主』
Wellnessナースのメルマガ
(ご不要な方はワンクリックで解除できます)
%stopurl%
.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+
読者さま
2018年ありがとうございました。
最後のワークショップを終えて、こんなに穏やかな年末年始は初めて…と思うほど内面の静けさを感じております。
今年はWellnessナースビジネスプログラムを開講して新たな仲間と出会い、切磋琢磨して共鳴し合いながら、創造のプロセスまで進むことができました。
ナースサミットやお話会、Wellnessコーチングを含め、私自身とっても学びの多い年でした。
今こうして辿り着きたかったところに辿り着くことができ、リラックスして新年を迎えられるのを本当に有り難く感じています。
出会ってくださった方々、ご縁をいただいた方々、またずっと見守り応援してくださっている方に心から感謝申し上げますm(__)m
読者さまにとってお年玉になるかどうかわかりませんが、感謝の気持ちを込めて。
『心から看る介護と認知症予防』お話会の動画を、3日間ご覧いただけるようにします。
Part1.8分
https://youtu.be/x5D_0kxHLF0
Part2.10分
https://youtu.be/zTX1xr56jAc
Part3.6分
https://youtu.be/h7rGXBRHSqM
Part4.10分
https://youtu.be/yG9aryZIii8
Part5.15分
https://youtu.be/Agb7N_wrNhg
今から1月3日24時までです。
内容は一年前に東京で初めて話したときの動画で、全体で約1時間です。
今はさらに下記の内容を追加して2時間~2時間半のお話会になっています。
・介護現場の人間相関図
・人間関係が円滑になる各職種の関わり方
・介護中に感情的になったときの対応
・介護家族への最適なアドバイス
・実際に問題が起こったときどうすればいい?
『心から看る』なので、最初に心理学の要点を2つ学びます。
【受講した人の感想】
・目からウロコでした。内容にとっても納得できましたし、引き込まれました。
・心理学を学んで自分自身にも活かし、まわりにも影響できるといいのではないかと思いました。
・視点を変えて物事見ていきたいと思いました。現場でも活かしていきたいと思います。
・私の視点から、相手の考え方・意識に変わったような気がしました。
・自分の家族や親戚のためにも勉強になりました。
・看護師として動きたいな、と思いました。
第5回長野県の記事
https://nurseorb.com/archives/1431
第4回東京の記事
https://nurseorb.com/archives/1377
第3回大阪の記事
https://nurseorb.com/archives/1337
ご覧になってシェアしたい人がいたら、動画のURLを送ってくださってOKです。
ご意見、ご質問はお話会に持ってきてくださいね。
1/26(土)15時~
「心から看る介護と認知症予防」お話会/大阪
https://www.nursewix.com/kaigo
もはや介護に関わらない人がいない時代になっていますね。
どうか、読者さまが心穏やかに新年を過ごせますように。
心身ともに健康で、幸せが連鎖する一年になりますことをお祈りしています。
(メールがご不要な方はワンクリックで解除できます)
%stopurl%
1/9(水)15時~
「フリーランスナースの賢い歩き方」お茶会/大阪
https://peraichi.com/landing_pages/view/freelance
同日19時~
「フリーランスナース新年会」飲み会
2/1(金)15時~
「フリーランスナースの賢い歩き方」お茶会/東京
https://peraichi.com/landing_pages/view/freelance
同日19時~
「ナースサミット2018参加者懇親会」飲み会/東京
2/2(土)13時~
「自分が世界の創造主」ワークショップ/東京
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【看護の本質とは】
看護の本質は「関わり」である。
日常生活の援助とコミュニケーションを通して心身の問題を解き
その人なりの正道に従えるよう導くこと。
その人が正しいと思う日常生活が維持でき
健全な心と身体を取り戻す関わりが看護の本質である。
ゆえに看護師は自らの身をもって予防を実践し
実存的価値を探究し続ける存在である。
山咲凛子
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
発行者
日本ナースオーブ/山咲凛子
このメルマガ宛てに返信できます
ご登録はこちら
http://wellnus.biz/owner/studymail
登録解除はこちら
%stopurl%