.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+
─…‥心と身体のStudyMail‥…─
『自分が世界の創造主』
Wellnessナースのメルマガ
.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+
読者さま
こんばんは、山咲凛子です。
平成が終わりますね。
え?もう30年?!という感じがします。
昭和から平成への移行は喪中のような空気が漂っていましたが、今回は違いますね。
何となく期待している人も多いのではないでしょうか。
変わってほしい、何としても現状を脱却したい、という多くの人の願いがお祝いムードを作っているのかもしれませんね。
令和の称号が発表されたとき、「令和になって真っ先に変わるのは医療だと思う」と投稿したことがありました。
あ、めっちゃ期待してる、わたし。笑
いや、だってね、4年前から「厚生省の動きが遅すぎる」と言っていたわけですから。
その後、厚生省はもうあかん、医療問題を解決できるのは経産省しかない、とか言ってましたから。
東京オリンピックで他国の文化が流入する期待もあり、来年こそは!と思うわけです。
そして今朝目覚めてから急に、まるで新年を迎えるような気分になって。笑
大晦日並みに掃除をして、洗濯をして買い物に行って…という一日でした。
その後、天皇退位の儀式を観てさらに。
日本の文化は本当に素晴らしく、日本人の崇高な精神を表していて、崇高な精神が世界で稀に見る健康体をつくっていたのですから、私たち日本人は、もっと日本人であるべきだと思います。
天皇退位の儀式を見逃した方はYouTubeでどうぞ。
https://youtu.be/7PqbhDeweeY
ですが反対に「平成が令和になるからって、べつにどってことないんじゃね?」という人もいると思うんですね。
たとえば今はPC作業で書類をつくるため、西暦で書くことがほとんどです。
役所の書類で平成や昭和で書こうとすると、ん?今年何年だっけ…?という人も少なくないでしょう。
元号なんてもう要らないんじゃないの?、べつにいつもと同じ明日が来るだけやん、って思うかもしれませんね。
…という人の思考パターンは「デジタル式」かも。
その反対は「アナログ式」
良い悪いではなく、単に違うということ。
ですが偏りがあると思うんですね。
たとえばデジタルの時計は「11:40」と示してくれているので、見た瞬間に「11時40分だ」とわかります。
何の迷いもなく、とってもわかりやすいです。
一方、文字盤の時計はどうでしょう?
短針は11からズレていますが「11時」で、長針は「8」を指しているけど「40分」ですね。
文字盤の時計はちょっと考えなければならないのです。
そして数字が12までしかないということは、1日2回繰り返していることがわかります。
また、針が12までの数字をグルグル回っているということは、そこに周期があることを示しています。
さらに、短い針は1時~10時までは必ず長い針に追いつかれて抜かれるけど、11時台だけは逃げ切り、12時に同時に辿り着きます。
このことが何を意味しているか??
そう、アナログは意味を考える思考パターンなのです。
ですが社会はデジタル化しています。
AIの発展に伴って、すぐに答えを求める傾向が強くなっているように思います。
簡単に読めるもの、簡単に学べること、簡単にできること…
自宅で学べるとか、サルでもわかるとか、2時間で資格が取れるとか。
「1分で話せ」という本が売れています。
今の若い人たちはAIと共に育っているため、思考はデジタル傾向なのです。
AIは人間のように悩んだり体調不良にならないため、淡々と作業を続けて的確な結果や成果を出します。
ゆえに人間も結果主義、成果主義、数字で評価をする傾向に。
ということは、簡単化したのは決してラクになったわけではありませんね。
個人が自由になった反面、個人の能力によって明らかに差が出る、ある意味において厳しい状況になったわけです。
つまり、
「感情なんてコントロールできるんだよ」
「自分にこだわっている場合じゃないんだよ」
「つべこべ言ってないで、結果出せよ」
ということを、私たちはAIから学んでいるのです。
一方、アナログ思考に偏っている場合、感情にとらわれ、悩み、落ち込み、失敗して自信を失う。
だけど働かなきゃ生きていけないので、ストレスで体調不良になり、病気、入院、言い訳…
AIが代わりにできることならAIに働いてもらう方が、間違いがなく危険がなく、予想通りの結果を導いてくれるため、企業は人を採用しなくなります。
ゆえに私たちは、AIにはできないクリエイティブな能力を発揮して、ビジネスを創る側の人になり、AIを使う人になることです。
そうして自分の価値を創っていく。たとえ小さくても、ね。
【Wellnessナースビジネスプログラム】
看護師の新たな未来を切り開く18ヶ月
https://www.nursewix.com/wellness-biz
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
2期スケジュール
ClassⅠ
7/20,21 8/10,11 9/14,15 10/12,13 11/9,10 12/14,15
ClassⅡ(2020年)
1/11,12 2/8,9 3/7,8 4/11,12 5/9,10 6/13,14
ClassⅢ
7/11,12 8/8,9 9/12,13 10/10,11 11/14,15 12/12,13
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【Wellビジ2期プレ講座】
https://www.nursewix.com/wellness2
東京:5月18日19日
大阪:5月25日26日
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【フリーランスナースの賢い歩き方】
https://peraichi.com/landing_pages/view/freelance
東京5月31日(金)15時~日本橋
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【介護と認知症にならない心理学講座】
https://www.nursewix.com/kaigo
5月10日(金)大阪:山咲凛子
5月18日(土)東京:五十嵐美南
6月29日(土)京都:木佐貫照美
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
半年間のプランを立てて伴走するナースビジネスサポート
http://wellnus.biz/6planning
フリーランスナースのコンセプトづくり
http://wellnus.biz/conceptmake
病気や介護の相談・人間関係の個人相談
http://wellnus.biz/rinko-personal
電話相談
http://wellnus.biz/telephone
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【看護の本質とは】
看護の本質は「関わり」である。
日常生活の援助とコミュニケーションを通して心身の問題を解き
その人なりの正道に従えるよう導くこと。
その人が正しいと思う日常生活が維持でき
健全な心と身体を取り戻す関わりが看護の本質である。
ゆえに看護師は自らの身をもって予防を実践し
実存的価値を探究し続ける存在である。
山咲凛子
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
あとがき。o○+.。o○
退位の儀式、ご覧になりましたか?
日本文化の特徴が表れてるなぁと。
身体があまり上下にブレない歩き方、直角に曲がるところ、入る順番、出る順番、礼の回数や深さ、手先の使い方、絶妙な間…
そしてあの、開けもしないし使いもしないのに、敬うように掲げて持ち運ぶ長い箱や包み箱、丸いのや四角いの…。笑
私は結婚するまでずっと7段飾りのお雛様を飾っていましたが、小道具が多くて面倒くさくて。
だけど出してみると(これはいったい何に使うんだろう?)(これは誰が乗るんだろう?)(この人はずっと草履持ってんの?)と不思議な世界観に浸っていく。
道具が一つなくなると、その人形が悲しんでいるようにも見えました。
ひとりひとり大切な役割があり、ひとつひとつの物に意味があることを意味してるのですね、きっと。
そして平成天皇が即位したときの素晴らしい映像も見ました。
やっぱ日本ってすごいなー、格式高いなー。
きっと日本人は本当はもっとすごいんだろなって。
きっと将来、日本のナースが世界に健康を拡げる役割になると思います。笑
ところで明日は、なんて言うのでしょう?
新年明けまして…、じゃないので
「新時代、おめでとうございます」?
「令和、おめでとうございます」??
何か用意しておいた方がいいかもですよー。笑
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
発行者
日本ナースオーブ/山咲凛子
このメルマガ宛てに返信できます
ご登録はこちら
http://wellnus.biz/owner/studymail