健康面で後悔していること第一位は何?身体と上手に付き合うコツ

.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+

─…‥心と身体のStudyMail‥…─

 
『自分が世界の創造主』
Wellnessナースのメルマガ

 
(ご不要な方はワンクリックで解除できます)
%stopurl%
.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+.。.・゚+

 
読者さま
こんばんは、山咲凛子です。

 
最近「人生100年時代」という言葉がよく目につきます。
読者さまは100年生きたいと思いますか?
私は条件付きです。
今のままなら健康的な余生が望めないので60歳くらいでいい。
社会が変わればもう少し生きてもいいかな。

 
先日「人生100年時代をいかに豊かに過ごすか?」という特集雑誌を見まして。
現役でフリー活動していて、ちょい名前の売れている高齢の方々が「後悔している健康面のランキング」に回答していました。
もっとこうしておけばよかったなぁ、というやつ。
健康面の何を後悔していると思いますか?

 

 

 
いちばん多いのは「歯磨き」だそうです。
もっとちゃんと歯磨きすればよかった、
年を取るにつれボロボロになって自分の歯じゃなくなっていくことが辛い、
食べたいものが食べれないことが悲しい、と書かれていました。

 
あ、まぁ、そうかもしれません。
だけどちょっと違うんじゃないのかなー、とも思います。
私はこう思うんですね。
「長年歯磨きをしたから、ボロボロになったんじゃないの?」って。

 
歯磨き粉の裏面をじっくりご覧になったことがありますか?
原材料のところには、聞いたことのないカタカナがズラズラズラっと並んでいます。
何が使われているかもわからないまま、私たちは毎日毎日、何十年も、一日2回も3回も口の中に入れてるんですよね。
大丈夫なんでしょうか??

 

 

 
「粘膜」は非常に吸収が速いため、看護師は副作用に気をつけていますね。
降圧剤の投与、解熱・鎮痛座薬の投与、感染予防…
口の中は全部粘膜であり、歯茎のすぐ後ろには脳の中枢部分があります。
毎日毎日、脳に影響しやすい部分から、わけのわからないものを自分に投与してることになるんですよね。。

 
通常、虫歯予防にフッ素がいいと謳われていますが、あるところではフッ素がエナメル質を剥がして虫歯を促進するとも言われています。
歯磨き粉をペースト状にするためにグリセリンが使われていますが、グリセリンは劇薬です。
歯医者さんで歯科衛生士さんに「歯磨き粉ってどうなんですか?」と何度か尋ねたことがあります。
ですがどの人も「う~~~ん。。」と言葉を濁してました。

 
きっと考えたことがないのでしょう。
教えられた通りのことを患者さんに教えてるだけなのだなと思いました。

 

 

 
では、私たちは何を選べばいいのでしょう?
歯磨き粉の裏面に書いてあるものが一体何なのか?突き止めるほど専門家ではありません。
ですが自分の身体のことですから、問いかけなければなりませんね。
私はこれでいいのだろうか?
わたし大丈夫?って。

 
もしも「うん、これでいいんだ」と思うならそれでいいのです。
難しいことはわかんないから人がいいと言ったことを信じることにする、と決めるならば、それもいい。
もしも「これでいいと思えない」という場合は、集められる限りの情報を集めて勉強するのです。
「よし!これを信じることにしよう!」と思える情報が見つかるまで。
そしてそれを実行し続ける力が必要ですね。

 

 

 
ときどき授業で話すのは「塩歯磨き」です。
聞いたことある人が多いのではないでしょうか?
塩は特別、殺菌や除菌の効果が示されているものではありません。
ですが私たちの身体は酸塩基平衡で全身のバランスが保たれており、24時間微細な調整が行なわれています。

 
塩の成分NaClは、Na(ナトリウム)とCl(クロール)。
身体の酸塩基平衡を司る主な電解質は、Na、Cl、K(カリウム)、Ca(カルシウム)の4つです。
この4つのバランスによって、不要なものを血管内から排除したり水分の調整を行ない、全身の筋肉活動や神経活動を維持しています。
塩は身体に必須の成分であり、体内で調整可能なのです。

 
近年、アレルギーや免疫疾患など根治できない病気が増えているのは、歯の詰めものが原因だという歯医者さんがいます。
銀歯、金歯が身体の電解質を狂わせているのだと。
つまり口の中で電解質同士がケンカして、ギギギーっという状態が起こってる。
それが脳に影響して、メンタル面の不調を訴える人が多くなっているとも。
だから塩のイオンが利くのだろうと解釈します。

 
あ、そういえば、塩分の摂りすぎはいけないと制限することが病気を生んでいるという説もありますね。
健康ヲタクのように情報通な人は、塩を持ち歩いてしょっちゅう舐めている人もいます。
私自身も、糖質制限や断食に身体がだるくて仕方がないとき、糖分より塩分を欲していました。
そして身体は塩こんぶ一枚で確実に蘇るのを実感しました。

 
あ、それすらも、本当かどうかわかりませんね?
私がそうだからと言って、%name1%さまも同じとは限りません。
しかも情報は、時代の変化とともに変わっていくものです。
今いいと言われているものでも、30年後には発がん性物質だったってなることもあり得るのです。

 

 

 
だから。
他人事にせず勉強して、ひとつひとつ自分で選ぶんですね。
自分のため、後悔しないために、納得できるものを人生に取り入れる。
そうすると身体は大喜びで、それを実現してくれます。

 
身体は神様からもらった、一生に一つしかない乗り物。
自分本体が生きているかぎり決して裏切ることなく、守り、導き、辿り着きたいところに連れて行ってくれる、最大の味方です。
ただ甘んじていると、身体を使ってあなたに文句を言うのです。

 
まぁ、雑誌でこんな面倒なことを書いても誰も買ってくれないでしょうから。笑
歯磨き粉は前置きで、別のことを書こうと思っていましたが、長くなったので今日はこれで。笑笑
お付き合いありがとうございます。

 

 

 
【Wellビジ2期プレ講座】
5月は締め切りました
https://www.nursewix.com/wellness2

大阪:6月15日16日
東京:6月29日30日

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【Wellnessナースビジネスプログラム】
看護師の新たな未来を切り開く18ヶ月
https://www.nursewix.com/wellness-biz

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【フリーランスナースの賢い歩き方】
https://peraichi.com/landing_pages/view/freelance

東京5月31日(金)15時~日本橋 あと1名

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【介護と認知症にならない心理学講座】
https://www.nursewix.com/kaigo

5月18日(土)東京:五十嵐美南
6月29日(土)京都:木佐貫照美

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
半年間のプランを立てて伴走するナースビジネスサポート
http://wellnus.biz/6planning
フリーランスナースのコンセプトづくり
http://wellnus.biz/conceptmake
病気や介護の相談・人間関係の個人相談
http://wellnus.biz/rinko-personal
電話相談
http://wellnus.biz/telephone

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【看護の本質とは】

看護の本質は「関わり」である。
日常生活の援助とコミュニケーションを通して心身の問題を解き
その人なりの正道に従えるよう導くこと。

その人が正しいと思う日常生活が維持でき
健全な心と身体を取り戻す関わりが看護の本質である。

ゆえに看護師は自らの身をもって予防を実践し
実存的価値を探究し続ける存在である。

山咲凛子

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

あとがき。o○+.。o○

ところで、健康面で後悔することの第2位は何だったでしょう?
「目」だそうです。
コメントはとくに記載されていませんでした。
目のケアって、私は何も思いつかないのですが…
毎日磨いて“心美眼”にしたいですね。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
発行者
日本ナースオーブ/山咲凛子
このメルマガ宛てに返信できます

ご登録はこちら
http://wellnus.biz/owner/studymail
登録解除はこちら
%stopurl%

関連記事

  1. ラジオ始まります~!時間を取りに行こう!

  2. 職場の人間関係の難しさ。人は常に自分が上か下かを測ってる。

  3. 時間は未来から過去に流れる

  4. ダメな自分に厳しくするよりも、いい部分を褒めてあげれば身体の…

  5. 意図的に奇跡を起こす方法